光触媒とは??

光触媒とは

光(太陽光・蛍光灯の力を)借りて薬剤を反応させて細菌・ウイルスを除去していく特殊な方法で対策をします。光の力を使うので施工後は一切ほかのエネルギーを使用しないため毎日のコストがかからず安心の生活が取り戻せます。

施工方法

いろいろな施工方法がある中当社では一番持続時間の長い方法を採用しております。現在噴霧スプレー型、薬剤を充満さてオールコーティングという2種類の方法が採用されるのですが光触媒の薬剤を噴霧という形式のいいところは手作業となり均一さよりも狭い所にも確実に定着させることが出来ることです。

その点充満させて行うコールコーティングの場合均一さという意味ではいいですが届き部分や空気の流れなあまりない部分に届きにくくカビ防止の薬剤が定着していない場合があるため当社ではエアガン方式を採用しております。

効果はどうなの??

持続型抗菌と推奨する光触媒ですが全く触らない壁や天井などはほぼ半永久的にそこに触媒機能や定着します。

ただデメリットなのが光触媒は擦れる部分(摩擦がある部分)には長持ちしません。それはどんな光触媒でも2020年では同じ見解です。

光触媒の持続目安
摩擦無 5年 壁や天井
生活レベル 2から3年 布製品など
摩擦がある 不採用 ドアノブなど
摩擦のある部分は別の施工方法で持続抗菌を

施工に対するメリット

期待される効果は抗ウイルス剤によるコーティングにて細菌が付きにくくなることにより施工場所からのウイルス発生持続感染源を防ぐことが期待されます。

  • 細菌を寄せ付けない、光の力で浄化するため常時空気除菌・空気清浄器の役目や細菌の増殖を無くる効果が期待できますのでお部屋の消臭が喜ばれております。
  • また石垣島特有のカビ対策にも効果を発揮しどうしてもカビやすい部分で期待できます。

室内の大きさ等で価格をお出ししますのでお見積り依頼お待ちしております。